神奈川県秦野市平沢557番地
0463-82-4584
国道246号線沿

メニュー

TOP > ニュース

ニュース

「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」が公表されています

厚労省により「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」が公表されています。 職場における人材開発(「人への投資」)の強化を図るため、基本的な考え方や、労使が取り組むべき事項、公的な支援策等が示されています。 ガイドラインはこちら ガイドライン(別冊)はこちら...

続きを見る

神奈川県最低賃金が改正されます

神奈川地方最低賃金審議会は、神奈川労働局長に8月5日、神奈川県最低賃金額を1,071円(31円引上げ)に改正することが適当であるとの答申を行いました。 改正額の効力発生日は10月1日になる予定です。 報道発表資料はこちら...

続きを見る

【新型コロナ】標準報酬月額の特例改定が延長されます

新型コロナウイルス感染症の影響により休業し報酬が著しく下がった方は、事業主からの届出により、健康保険・厚生年金保険料の標準報酬月額を、通常の随時改定(4か月目に改定)によらず、特例により翌月から改定することができます。 今回、令和4年9月まで特例措置が延長されました。 リーフレットはこちら...

続きを見る

労災保険の「特別加入」の対象が広がりました

令和4年7月から労災保険の「特別加入」の対象が広がっています。 「歯科技工士」の資格を持つ方も、労災保険に特別加入することができます。 リーフレットはこちら...

続きを見る

男女の賃金差異の公表が義務化されました

厚生労働省は、令和4年7月8日に女性活躍推進法の省令・告示を改正し、施行しました。 今回の改正で、女性の活躍に関する情報公表項目として「男女の賃金の差異」を追加し、常用労働者301人以上の大企業に対し、情報公表を義務化しました。 リーフレットはこちら...

続きを見る

雇用保険の基本手当日額が変更されています

令和4年8月1日より、雇用保険の基本手当(失業給付)の日額が変更されました。 これに伴い、受給中の方の支給額が変更になる場合があります。 対象の方は、受給資格者証に新しい「基本手当日額」が印字されます。 リーフレットはこちら...

続きを見る

テレワークについての相談センターがあります

厚労省と総務省により設置されているテレワーク相談センターでは、テレワークに関する労務管理と情報通信技術(ICT)の両方について相談することができます。 詳しくはこちら...

続きを見る

不妊治療と仕事の両立に関するマニュアルが公表されました

厚労省より「不妊治療を受けながら働き続けられる職場づくりのためのマニュアル」が公表されています。 企業には、不妊治療を受けながら安心して働き続けられる職場環境の整備が求められています。 ハンドブックはこちら...

続きを見る

2ヶ月以内の社会保険適用除外が変更されます

令和4年10月より、厚生年金保険・健康保険の被保険者資格の勤務期間要件の取扱いが変更となります。 ①雇用期間が2か月以内であっても、契約内容等によっては雇用期間の当初から社会保険に加入します。 ②短時間労働者について、勤務期間1年以上の要件は撤廃されます。 リーフレットはこちら...

続きを見る

残業割増率が変更されます

2023年4月1日から、月60時間を超える時間外労働の割増賃金率が引き上げられます。 中小企業について、割増賃金率が50%となります。 リーフレットはこちら...

続きを見る